ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

アズキスプーン オリカラ作成日記

趣味のエリアに通いながら、オリジナルスプーン作成・オリカラ塗装・リペイントを行なっています。肝心の釣りの方は全然上達しませんが・・・・・釣行日記・オリカラ作成日記・時々その他などが主なブログです。腕をカラーでカバーしようと言うヘタレ日記ですがよろしくお願いします。 < 基本リンクフリーです! >

浜松フィッシングリゾート 後編+メタリックカラー検証

浜名湖フィッシングリゾート

前回の記事です。



そうそう、メタリックカラーを入魂しました。



結果!




1位  パールグリーン


浜松フィッシングリゾート 後編+メタリックカラー検証



浜松フィッシングリゾート 後編+メタリックカラー検証


1日、ずっとこの色で釣り上げてた感じです。




瑞浪1号池と同じマッド系時に好成績を残してます。



2位 パールゴールド


浜松フィッシングリゾート 後編+メタリックカラー検証


浜松フィッシングリゾート 後編+メタリックカラー検証


アタリは多いがヒットは少ない結果。



3位 スプリンググリーン


浜松フィッシングリゾート 後編+メタリックカラー検証


浜松フィッシングリゾート 後編+メタリックカラー検証


と言っても、数匹程度ですが・・・・



4位 メタリックブラウン


浜松フィッシングリゾート 後編+メタリックカラー検証 


浜松フィッシングリゾート 後編+メタリックカラー検証


こちらも数匹程度ですが、アタリはスプリンググリーンよりも少ない結果です。




残り。




正直、1匹釣り上げるのがやっと。


浜松フィッシングリゾート 後編+メタリックカラー検証


浜松フィッシングリゾート 後編+メタリックカラー検証


一応、一通りは入魂だけは完了。




では、午後からの浜松記事です。




昼食後、浜松名物の風が吹いて事務所前の風避けを兼ねて開始。




全体で渋い状況。




クランクメインで組み立てて見るも、スプーンの方がまだ釣り上げる事ができました。



浜松フィッシングリゾート 後編+メタリックカラー検証



時速2匹程度で2時頃の放流を待ちます。




放流が来たんですがエキスパートポンドのみで帰って行き、慌ててエキスパートポンドへ向かいます。




1箇所のみの放流、効果は無い感じ。




2グラムのオレンジ・ピンクで島に中央近辺に遠投すると放流を拾う事ができて8匹追加。




その後、2グラムのカラシマーブルで2匹追加して・・・・・




無反応。




この段階でいつもの瞑想モード。(うたた寝)  



風が気持ちよかった。 ー ̄) ニヤッ




瞑想から覚めてから、また事務所前に戻り釣り再開します。




マイクロクランピーで2匹上げてからは、クランクは全く駄目になりスプーン白で1匹。


浜松フィッシングリゾート 後編+メタリックカラー検証



その後、終了まではパールグリーン1色だけで最後まで投げてた次第です。



もう、他の色は無反応で。



結果、63匹。



ふがいない1日で終わった、今シーズンの浜松フィッシングパークさんでした。




このブログの人気記事
新年第一弾納品情報!! リバーロード様 八塚ダイナマイト・フェイクマジョラ―
新年第一弾納品情報!! リバーロード様 八塚ダイナマイト・フェイクマジョラ―

エロ―リータ イタリアへ旅立つとか・・・・・
エロ―リータ イタリアへ旅立つとか・・・・・

群馬FSカラー 3色納品をしました。
群馬FSカラー 3色納品をしました。

マニフェス用 スプーン紹介 茶金(チャキーン!)・微笑みグロー
マニフェス用 スプーン紹介 茶金(チャキーン!)・微笑みグロー

ダイジェストでマニフェス用のazukiカラーを紹介して行きます!! 
ダイジェストでマニフェス用のazukiカラーを紹介して行きます!! 

同じカテゴリー(浜名湖フィッシングリゾート)の記事画像
浜名湖フィッシングパーク ファンカップ3戦 ココニョロSが大ハマり!!
1月8日 浜名湖ドットコム
ウェイブラー王決定戦!! その3
2019年浜名湖FUNカップ第2戦 「 鬼の居ぬ間に・・・ 」 その2
2019年浜名湖FUNカップ第2戦 「 鬼の居ぬ間に・・・ 」
1月29日浜名湖ドットコム第1戦
同じカテゴリー(浜名湖フィッシングリゾート)の記事
 浜名湖フィッシングパーク ファンカップ3戦 ココニョロSが大ハマり!! (2024-04-02 11:20)
 1月8日 浜名湖ドットコム (2023-01-17 11:32)
 ウェイブラー王決定戦!! その3 (2019-05-02 10:13)
 2019年浜名湖FUNカップ第2戦 「 鬼の居ぬ間に・・・ 」 その2 (2019-03-23 11:00)
 2019年浜名湖FUNカップ第2戦 「 鬼の居ぬ間に・・・ 」 (2019-03-21 09:22)
 1月29日浜名湖ドットコム第1戦 (2017-02-24 00:00)

この記事へのコメント
こんばんは。

今回は瞑想明けの爆発は、なかったみたいですね(笑)

でも、オリカラスプーンでなかなかの釣果でしたね。
正直、日曜日行けば良かったと後悔しております。。

kuroneko
2011年05月24日 21:23

こんばんは♪

azukiさんのオリカラ、どれも良い色してますね~♪

自分には到底マネできません(汗

1日やって63匹良いんじゃないでしょうか!?

自分なら多分20匹ぐらいかも…(涙

かばぞう
2011年05月24日 21:23

こんばんは
藻が生えるほど高い水温で巻きのみでそれだけ釣れたらなかなかいいじゃないですか!

浜名湖もクローズ目前。
半額だし雨も降っててそそられるが暇なし・・・。
また来シーズンですね。

亥丞@頑張ろう東日本!
2011年05月26日 22:21

クロさん、おはようございます。

瞑想明けの爆発無かったです。

クロさんも、日曜の母袋も楽しめたんじゃないですか?

azuki
2011年05月27日 09:27

かばそうさん、おはようございます。

少しお返事が遅くなりました。

オリカラ作成は追求心から頑張ってこのレベルまで来たんです。

浪費した塗料代を考えると買った方が安いかもしれませんが・・・ (笑)

今回の浜松はたまたまアタリカラーがあっての結果なんですが、正直、もう少し釣りたかったです。

azuki
2011年05月27日 09:31

玄丞さん、おはようございmす。

いや~あの告知を見たら・・・・・・

100匹は釣りたかったです。

今回の雨で少し水温が下がれば、まだ浜松は逝けるかも知れませんね。

でも放流無いので、また来シーズンかな?

azuki
2011年05月27日 09:34

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
浜松フィッシングリゾート 後編+メタリックカラー検証
    コメント(6)