瑞浪釣行(コソ練)
2015年11月8日 瑞浪さんへ翌週のトラキン地方予選ティモンカップに向けて逝ってきました。


簡単に言うと、まさしく逝ってきましたのような日であります。

簡単に言うと、まさしく逝ってきましたのような日であります。
オープン日以外に瑞浪行ってないのと、スプーンのどのカラーが釣れるかも良く分からない。
一度、サーチがてら行く事に。
本当は、天気の良い土曜に行くつもりのはずが、身内が日曜に集まるという事で日曜に決定。
土曜は、フェイクマジョラーの仕上げと大会用に新製品の「 アピード 」・「 ティアロ 」に色を塗って準備。
取りあえず半分くらいにリング・フックを付けて完了。
あとは、向こうでフック付ければ良いしね。
ノンビリ向い、オープン前に付くと天気は小雨模様。
雨具を着こみ入場券を買ってから身内にあいさつ。
今回の身内、りょうちゃん・シンさん・オタマさん。
とりあえず、空いていた駐車場の水車側に向かって移動をし、りょうちゃんに状況を聞くと本日は10時頃に放流が入るとか。
ポンドも悶絶を確認をして・・・・・・・・
さあ、残りのスプーンにフック付けるか? (*゚▽゚)ノ
いきなり、休憩所にGO!
お約束ですな。
1時間程マッタリとフックを取り付けしながらポンド状況見ていると釣れてないし。
早く、放流車来ないかな?
そんな事考えてからスタート。
新作関連の状況を見てみたいと片っ端からキャスト。
すると・・・・・・・・ 藻・藻・藻・藻
中層~ボトムを巻くと 藻!
マイクロ系スプーンは藻に駆らんでダメ。 o(TヘTo) クゥ
ティアロ系も藻に絡んで動かない。 。・゚゚・(>_<;)・゚゚・
30分程度キャストしてノーバイト。
雨も本格的に降ってきたので休憩~
小川さんに聞くと、大会前に水を抜いて対策をするとか。
ノンビリ休憩をして、場所を1号川側に入りキャストしても藻・藻・藻
2号に避難。
2号の方は藻はないのが救いなんですが・・・・・・・・・・・
全然釣れず。
何とか2匹程自己的に釣ってから休憩~
放流車が来るまでダメだね。
休憩所で時間を潰していると放流車が登場。
2号へ行き放流場へ入りと、身内もゾロゾロ・・・・
放流場へ4人並んでキャスト。
4人で新作のアピードをキャストすると・・・
自分4匹
他1匹前後。
すると、身内からはアズキさんが釣れるのはカラーだ!
そのような意見が。
単なる、場所と偶然でしょう?
そんな話をワイワイとして、放流が入った1号へ。
1号で粘ったんでですが・・・・・・・・ 1匹で終了~
その後、無反応状態。
早めにお昼を食べてマッタリ。
この辺りで、早々に帰ると意見が身内から出始め自分も帰りたいんですが、コリキ師匠に渡す物があり平谷から来るまで帰れない。
しょうがないので、メールで「 早く来い! 」と送信してから、時間あるから、午後を再開に。
アウトレット→インレット→岬回りと場所を変えてスプーン・クランクキャストしてもだ~れもノーヒット状態。
こんな状態が続くとアタリも貴重。
会話も何が釣れたのではなく、何がアタったのかに変化。
>このスプーン、2回もアタったよ。
>2回もアタたればそのスプーンは大当たりだよ。
うう、低レベルな状況へ。 ( ´△`)アァ-
14時半頃には道具を片付け休憩場でマッタリしてコリキ師匠に物を渡して帰宅~
1日釣果 10匹も釣れず。
そんな感じの瑞浪釣行でした。
追伸、翌日月曜は爆釣だったようで、放流なしでも3桁釣果と情報が。
まあ、大会は放流量多いし期待出来るのかな?
どちらにしても、コソ練の意味が全くない日であったのは変わりなし。
一度、サーチがてら行く事に。
本当は、天気の良い土曜に行くつもりのはずが、身内が日曜に集まるという事で日曜に決定。
土曜は、フェイクマジョラーの仕上げと大会用に新製品の「 アピード 」・「 ティアロ 」に色を塗って準備。
取りあえず半分くらいにリング・フックを付けて完了。
あとは、向こうでフック付ければ良いしね。
ノンビリ向い、オープン前に付くと天気は小雨模様。
雨具を着こみ入場券を買ってから身内にあいさつ。
今回の身内、りょうちゃん・シンさん・オタマさん。
とりあえず、空いていた駐車場の水車側に向かって移動をし、りょうちゃんに状況を聞くと本日は10時頃に放流が入るとか。
ポンドも悶絶を確認をして・・・・・・・・
さあ、残りのスプーンにフック付けるか? (*゚▽゚)ノ
いきなり、休憩所にGO!
お約束ですな。
1時間程マッタリとフックを取り付けしながらポンド状況見ていると釣れてないし。
早く、放流車来ないかな?
そんな事考えてからスタート。
新作関連の状況を見てみたいと片っ端からキャスト。
すると・・・・・・・・ 藻・藻・藻・藻
中層~ボトムを巻くと 藻!
マイクロ系スプーンは藻に駆らんでダメ。 o(TヘTo) クゥ
ティアロ系も藻に絡んで動かない。 。・゚゚・(>_<;)・゚゚・
30分程度キャストしてノーバイト。
雨も本格的に降ってきたので休憩~
小川さんに聞くと、大会前に水を抜いて対策をするとか。
ノンビリ休憩をして、場所を1号川側に入りキャストしても藻・藻・藻
2号に避難。
2号の方は藻はないのが救いなんですが・・・・・・・・・・・
全然釣れず。
何とか2匹程自己的に釣ってから休憩~
放流車が来るまでダメだね。
休憩所で時間を潰していると放流車が登場。
2号へ行き放流場へ入りと、身内もゾロゾロ・・・・
放流場へ4人並んでキャスト。
4人で新作のアピードをキャストすると・・・
自分4匹
他1匹前後。
すると、身内からはアズキさんが釣れるのはカラーだ!
そのような意見が。
単なる、場所と偶然でしょう?
そんな話をワイワイとして、放流が入った1号へ。
1号で粘ったんでですが・・・・・・・・ 1匹で終了~
その後、無反応状態。
早めにお昼を食べてマッタリ。
この辺りで、早々に帰ると意見が身内から出始め自分も帰りたいんですが、コリキ師匠に渡す物があり平谷から来るまで帰れない。
しょうがないので、メールで「 早く来い! 」と送信してから、時間あるから、午後を再開に。
アウトレット→インレット→岬回りと場所を変えてスプーン・クランクキャストしてもだ~れもノーヒット状態。
こんな状態が続くとアタリも貴重。
会話も何が釣れたのではなく、何がアタったのかに変化。
>このスプーン、2回もアタったよ。
>2回もアタたればそのスプーンは大当たりだよ。
うう、低レベルな状況へ。 ( ´△`)アァ-
14時半頃には道具を片付け休憩場でマッタリしてコリキ師匠に物を渡して帰宅~
1日釣果 10匹も釣れず。
そんな感じの瑞浪釣行でした。
追伸、翌日月曜は爆釣だったようで、放流なしでも3桁釣果と情報が。
まあ、大会は放流量多いし期待出来るのかな?
どちらにしても、コソ練の意味が全くない日であったのは変わりなし。