青森市のご当地ラーメン
青森の五所川原へ仕事で行って参りました。
事は8月の暑い時の一本の電話始まり。
プルプル・・・・「 はい!アズキです。」
取引先の代理店からだった。
「 アズキさん、お願いがあるんですが、現場が2カ所重なって人が足りないですよ。
メーカー応援お願いできないですか?」
それはお客さまからの依頼、お客様第一主義の私としては行かないとね。
「 ありがとう。現場が北と南のどちらが良いですか? 」
このくそ暑い夏なら涼しい北だぜ。
「 北ね 、 じゃあ北のメンバーに入れて置きます。 」
やった!会社の経費で観光できる?
嬉しい、そう言えば何処だろう?
また山形か秋田かな?
フフフ、どちらにしても楽しみ。
それから数ヶ月の11月、完全に忘れていた頃に代理店から電話が。
「 もしもし、前に話してた北の現場の件で電話したんだけど。」
え!あれ話しが無かったから消えたもんだと。
まさか・・・・・今月にあるのか?
「 ううん!11月じゃなく12月だよ!」
マジか! 12月。
場所は北としか聞いてないけど、まさか・・・ここで東北?
恐る恐る場所を聞いて見る。
「 青森だよ!」
ちくしょ~ 嵌めやがったな。
絶対計画的な犯行の臭いがプンプン。
ためしに聞いてみる。
「 やだな〜 策ですよ、策! 」
そんな物語的な発言を聞きたくない!
断固として場所を変更してもらおう
多分、現場が重なっていると言っていたから、南は九州だろう。
現場の変更を要請
「良く南が九州と分かりましたね。想像の通り九州の福岡です。」
か・か・変えてくれ!
「 だ~め! 青森人気なくて変更は× その変わり夕食はゴチしますよ。 」
そう言って、以前夕食付きプランでゴチではなく自腹だった気が・・・・・
「 あれ?分かりました!でも 一応、夕食なしでの予定なんで、夜は美味しい魚でもご馳走しますよ。」
そんなやり取りで12月青森行きが決定。
場所は青森県五所川原市。 ( 名前は聞いた事あるが何処だ・・・・ )
12月初旬、青森県五所川原市へレッツゴー
事前の代理店から宿泊先をメールをもらい見ると
ホテルのHPでは青森空港から五所川原市まで空港バスが運行してをり所要時間 40分で便利とか
そうなんだ、ある意味空港から近いので良いじゃない。
今回、飛行機で青森まで行く事に
調べて見るとセントレア(中部国際空港)からは青森行きは運行なし
県営名古屋空港(小牧)から1日2便出ています。
チケットを取ると、12月は1日1便の運行のみとか?
午前1便しかなく、夕方は12月は無し。
なぜなんだ、気分的には師走で乗客が多いような気がするんだが。
まあ、無いものはしょうがないので午前便を購入。
イザ、県営名古屋空港へ。


ここ名古屋空港は、片道でも利用すれば車が5日間無料で置けるので便利なんだよね。
セントレアまで行くのが面倒だから。
1時間10分のフライトで青森空港到着。
案内で五所川原市行きのバスを聞くと
「 11月30日で廃止となりました。 」
マジかい!?
じゃあ、どうやって行くの?
津軽弁?が入った美人なおねさんに説明を受けると
「 青森駅まで行って頂きそこからバスかJRで移動して頂くしか・・・・・・ 」
青森駅へ行けば良いんだね。
「 ただ、今からだと空港から五所川原市まで、時刻表を見ると3時間程移動時間が掛かりますが・・・・ 」
なぜ?そんなに掛かるのか尋ねると。
「 青森駅~五所川原市までのバスが待ち時間が1時間30分程度なので。」
すまなそうなお姉さんにしょうがないね。
そんな会話をして、まあJRで行けば早く着く電車があるだろう?
そんな気持ちで青森駅へ。


青森駅到着!
そう言えば青森は初体験なんだよね。
青森駅へ到着して弘前市行きの時刻を見ると
この時間帯は2時間に1本!?
え~と。
ここ青森市だよね。
乗り換えの時刻を見るとバスを待った方が所要時間が早い
しょうがない、バスを待とう。
1時間以上の時間があり、お昼を食べようと駅前の看板へ名物を探しに
看板を見てみると・・・・・
衝撃的なラーメンが載っているのを発見!
それは・・・・・・・・・・・ これだ!

初めは冗談かな?とも思った。
しかし、看板を見ると何件もこのラーメンの看板がある!?
名物なのか?
青森の名物なのか?
そう考えていると会社からタイミング良く電話。
会社の業務の女の子からだった。
「 お疲れ様です。もう青森着きました? 」
今、青森駅でお昼を悩んでいるんだよ。
「 ちょっと名物ラーメンを発見してね、悩んでいるんだよね。」
「 どんなラーメンですか?ホタテとかなんかですか? 」
こう聞かれラーメン名を言う、 「 味噌カレー牛乳ラーメン バター入り 」
「 うわぁ~美味しそう、食べたいです。 」
何ですと。?
絶対聞き間違えたと思いも一言づつ説明を
「 冗談ですか? 」
マジメなんですが。
「 是非食べて感想を聞かせて下さい。 」
そんな冷めたい事を言われ電話が切れた。
ここで看板を見ながらご悩む、なにせご当地ラーメンだし
ブログネタ的にも面白い
やはり食べるべきだろう?
そう思いながらも躊躇をしていると
ふと、名古屋の名東区藤が丘のある店の 「 牛乳ラーメン 」を思い出した。
たしか牛乳ラーメンって名前だけどスープはクリームシチューだとか
意外と美味しいと評判にっなったと聞いた覚えが。
そう思うと、シチューにカレーと隠し味的に味噌なら美味しいか?
よくカレーに味噌を入れるとコクが出るとか料理番組で言っていたし
そう思うと 逝ける?
気持ちが楽になり、看板にある近い店へレッツゴー
駅から一番近い店に入り注文。

そう 「 ホタテラーメン。 」
お店へ入り席のメニューを見るまでは確かに 「 味噌カレー牛乳ラーメン 」 これを頼むつもりでいたんです。
しかし、しかし、メニューを見た瞬間、口から出た言葉は 「 ホタテラーメン 」
※ 根性無しですいません。
いや~、このホタテラーメン美味しかった
こう鶏ガラ出汁のシンプルな味ベースにワカメ・ホタテが入ってます。
美味しい。
ちなみにメニューにはアレあります。

ちゃんと 味噌カレー牛乳ラーメンあるでしょう。
こう、ホタテラーメンを食べながらメニューを見て後ろ髪を引かれる思いであとに。
一路、五所川原市へ。
バスを待ち、1時間と20分程かかり五所川原駅へ到着。
駅へ到着をしホテルへ駅から行きかたを電話。
すると五所川原駅のロータリーからショッピングセンター行きのシャトルバスの乗ればすぐとか。
ロータリーね。

ロータリーないんですが・・・・・
よく見てみると
バス乗り場らしき、昭和を思い出す建物発見!

< 行き撮り忘れ、帰りに撮影 >


このバスの時刻表がいい。
なんか本当に昭和に戻った感じが哀愁を思わせる。
少し時間があるので、駅前を散策。


良く見ると、だるまストーブで行く列車の旅とか書いてある。
なんか一人でノンビリ旅したい。
そんな気持ちにさせてくれる駅前。
散策しているとバスが来てホテルへ。
少し中途半端な時間なんだが、部屋でテレビを見ていると、ここでもあのラーメンの話題が。
「 味噌カレー牛乳ラーメン 」
これは、青森市で30年位歴史があり評判なラーメン。
そんな事をローカルテレビで説明している。
ほほ~ と見ていると、地域限定で丸ちゃんからカップ麺が発売!
あの、丸ちゃんから!?
テレビを見てホテルの隣のショッピングセンターの食品売り場へ見に行くと発見。

買ってしまった。
しかも3個。
自分と誰かに食べさせよう。
確かに、丸ちゃんから発売で普通に食品売り場にあったのも驚き。
これで、今回思い残す事は無いだろう?
このラーメンの感想は食べたら記事にします。
その後、代理店と合流をし近くに居酒屋も無く、天候も寒いので
ほぼホテルのレストランとショッピングセンター内の海鮮屋でお酒を飲んで、
ショッピングセンター内での酔っ払いは珍しいのか白い目で地元の方に見られながらも魚を堪能。
帰りは、飛行機の故障が発生。
飛行機で羽田迄飛んで、新幹線で名古屋へ。
空港の足止め等で移動時間が11時間程。
疲れながら帰ってきた青森。
ちなみにラーメンはまだ手元に。
欲しい方入れば、1個プレゼントしますよ。(笑)
事は8月の暑い時の一本の電話始まり。
プルプル・・・・「 はい!アズキです。」
取引先の代理店からだった。
「 アズキさん、お願いがあるんですが、現場が2カ所重なって人が足りないですよ。
メーカー応援お願いできないですか?」
それはお客さまからの依頼、お客様第一主義の私としては行かないとね。
「 ありがとう。現場が北と南のどちらが良いですか? 」
このくそ暑い夏なら涼しい北だぜ。
「 北ね 、 じゃあ北のメンバーに入れて置きます。 」
やった!会社の経費で観光できる?
嬉しい、そう言えば何処だろう?
また山形か秋田かな?
フフフ、どちらにしても楽しみ。
それから数ヶ月の11月、完全に忘れていた頃に代理店から電話が。
「 もしもし、前に話してた北の現場の件で電話したんだけど。」
え!あれ話しが無かったから消えたもんだと。
まさか・・・・・今月にあるのか?
「 ううん!11月じゃなく12月だよ!」
マジか! 12月。
場所は北としか聞いてないけど、まさか・・・ここで東北?
恐る恐る場所を聞いて見る。
「 青森だよ!」
ちくしょ~ 嵌めやがったな。
絶対計画的な犯行の臭いがプンプン。
ためしに聞いてみる。
「 やだな〜 策ですよ、策! 」
そんな物語的な発言を聞きたくない!
断固として場所を変更してもらおう
多分、現場が重なっていると言っていたから、南は九州だろう。
現場の変更を要請
「良く南が九州と分かりましたね。想像の通り九州の福岡です。」
か・か・変えてくれ!
「 だ~め! 青森人気なくて変更は× その変わり夕食はゴチしますよ。 」
そう言って、以前夕食付きプランでゴチではなく自腹だった気が・・・・・
「 あれ?分かりました!でも 一応、夕食なしでの予定なんで、夜は美味しい魚でもご馳走しますよ。」
そんなやり取りで12月青森行きが決定。
場所は青森県五所川原市。 ( 名前は聞いた事あるが何処だ・・・・ )
12月初旬、青森県五所川原市へレッツゴー
事前の代理店から宿泊先をメールをもらい見ると
ホテルのHPでは青森空港から五所川原市まで空港バスが運行してをり所要時間 40分で便利とか
そうなんだ、ある意味空港から近いので良いじゃない。
今回、飛行機で青森まで行く事に
調べて見るとセントレア(中部国際空港)からは青森行きは運行なし
県営名古屋空港(小牧)から1日2便出ています。
チケットを取ると、12月は1日1便の運行のみとか?
午前1便しかなく、夕方は12月は無し。
なぜなんだ、気分的には師走で乗客が多いような気がするんだが。
まあ、無いものはしょうがないので午前便を購入。
イザ、県営名古屋空港へ。
ここ名古屋空港は、片道でも利用すれば車が5日間無料で置けるので便利なんだよね。
セントレアまで行くのが面倒だから。
1時間10分のフライトで青森空港到着。
案内で五所川原市行きのバスを聞くと
「 11月30日で廃止となりました。 」
マジかい!?
じゃあ、どうやって行くの?
津軽弁?が入った美人なおねさんに説明を受けると
「 青森駅まで行って頂きそこからバスかJRで移動して頂くしか・・・・・・ 」
青森駅へ行けば良いんだね。
「 ただ、今からだと空港から五所川原市まで、時刻表を見ると3時間程移動時間が掛かりますが・・・・ 」
なぜ?そんなに掛かるのか尋ねると。
「 青森駅~五所川原市までのバスが待ち時間が1時間30分程度なので。」
すまなそうなお姉さんにしょうがないね。
そんな会話をして、まあJRで行けば早く着く電車があるだろう?
そんな気持ちで青森駅へ。
青森駅到着!
そう言えば青森は初体験なんだよね。
青森駅へ到着して弘前市行きの時刻を見ると
この時間帯は2時間に1本!?
え~と。
ここ青森市だよね。
乗り換えの時刻を見るとバスを待った方が所要時間が早い
しょうがない、バスを待とう。
1時間以上の時間があり、お昼を食べようと駅前の看板へ名物を探しに
看板を見てみると・・・・・
衝撃的なラーメンが載っているのを発見!
それは・・・・・・・・・・・ これだ!
初めは冗談かな?とも思った。
しかし、看板を見ると何件もこのラーメンの看板がある!?
名物なのか?
青森の名物なのか?
そう考えていると会社からタイミング良く電話。
会社の業務の女の子からだった。
「 お疲れ様です。もう青森着きました? 」
今、青森駅でお昼を悩んでいるんだよ。
「 ちょっと名物ラーメンを発見してね、悩んでいるんだよね。」
「 どんなラーメンですか?ホタテとかなんかですか? 」
こう聞かれラーメン名を言う、 「 味噌カレー牛乳ラーメン バター入り 」
「 うわぁ~美味しそう、食べたいです。 」
何ですと。?
絶対聞き間違えたと思いも一言づつ説明を
「 冗談ですか? 」
マジメなんですが。
「 是非食べて感想を聞かせて下さい。 」
そんな冷めたい事を言われ電話が切れた。
ここで看板を見ながらご悩む、なにせご当地ラーメンだし
ブログネタ的にも面白い
やはり食べるべきだろう?
そう思いながらも躊躇をしていると
ふと、名古屋の名東区藤が丘のある店の 「 牛乳ラーメン 」を思い出した。
たしか牛乳ラーメンって名前だけどスープはクリームシチューだとか
意外と美味しいと評判にっなったと聞いた覚えが。
そう思うと、シチューにカレーと隠し味的に味噌なら美味しいか?
よくカレーに味噌を入れるとコクが出るとか料理番組で言っていたし
そう思うと 逝ける?
気持ちが楽になり、看板にある近い店へレッツゴー
駅から一番近い店に入り注文。
そう 「 ホタテラーメン。 」
お店へ入り席のメニューを見るまでは確かに 「 味噌カレー牛乳ラーメン 」 これを頼むつもりでいたんです。
しかし、しかし、メニューを見た瞬間、口から出た言葉は 「 ホタテラーメン 」
※ 根性無しですいません。
いや~、このホタテラーメン美味しかった
こう鶏ガラ出汁のシンプルな味ベースにワカメ・ホタテが入ってます。
美味しい。
ちなみにメニューにはアレあります。
ちゃんと 味噌カレー牛乳ラーメンあるでしょう。
こう、ホタテラーメンを食べながらメニューを見て後ろ髪を引かれる思いであとに。
一路、五所川原市へ。
バスを待ち、1時間と20分程かかり五所川原駅へ到着。
駅へ到着をしホテルへ駅から行きかたを電話。
すると五所川原駅のロータリーからショッピングセンター行きのシャトルバスの乗ればすぐとか。
ロータリーね。
ロータリーないんですが・・・・・
よく見てみると
バス乗り場らしき、昭和を思い出す建物発見!
< 行き撮り忘れ、帰りに撮影 >
このバスの時刻表がいい。
なんか本当に昭和に戻った感じが哀愁を思わせる。
少し時間があるので、駅前を散策。
良く見ると、だるまストーブで行く列車の旅とか書いてある。
なんか一人でノンビリ旅したい。
そんな気持ちにさせてくれる駅前。
散策しているとバスが来てホテルへ。
少し中途半端な時間なんだが、部屋でテレビを見ていると、ここでもあのラーメンの話題が。
「 味噌カレー牛乳ラーメン 」
これは、青森市で30年位歴史があり評判なラーメン。
そんな事をローカルテレビで説明している。
ほほ~ と見ていると、地域限定で丸ちゃんからカップ麺が発売!
あの、丸ちゃんから!?
テレビを見てホテルの隣のショッピングセンターの食品売り場へ見に行くと発見。
買ってしまった。
しかも3個。
自分と誰かに食べさせよう。
確かに、丸ちゃんから発売で普通に食品売り場にあったのも驚き。
これで、今回思い残す事は無いだろう?
このラーメンの感想は食べたら記事にします。
その後、代理店と合流をし近くに居酒屋も無く、天候も寒いので
ほぼホテルのレストランとショッピングセンター内の海鮮屋でお酒を飲んで、
ショッピングセンター内での酔っ払いは珍しいのか白い目で地元の方に見られながらも魚を堪能。
帰りは、飛行機の故障が発生。
飛行機で羽田迄飛んで、新幹線で名古屋へ。
空港の足止め等で移動時間が11時間程。
疲れながら帰ってきた青森。
ちなみにラーメンはまだ手元に。
欲しい方入れば、1個プレゼントしますよ。(笑)
この記事へのコメント
こんちは。
いいネタありますね~ニヤリっ
食べてみたい気もしますが、恐れ多い気もします(汗)
いいネタありますね~ニヤリっ
食べてみたい気もしますが、恐れ多い気もします(汗)
懐かしい、昔よく行きました五所川原。某電機メーカーのT社の工場へ。
宿泊したと思われるパークイン五所川原やショッピングセンターのエルムシティの近くのスーパー回転寿しまぐろ亭が一押しです!
先に言ってくれたら良かったのに(笑)
宿泊したと思われるパークイン五所川原やショッピングセンターのエルムシティの近くのスーパー回転寿しまぐろ亭が一押しです!
先に言ってくれたら良かったのに(笑)
五所川原・・・昔11月に言った事が有りまして・・・・・
空港で自分だけコートなし・・・・・その夜初雪・・・・・
ショッピングセンターで、コートを買う。
と言うことをやった覚えが有ります。
しかし、バスなくなったんですね~
結局2回ほどしか行っていませんが、たちねぶた の保管倉庫を見た覚えが有ります。確か、駅の近くですよね
空港で自分だけコートなし・・・・・その夜初雪・・・・・
ショッピングセンターで、コートを買う。
と言うことをやった覚えが有ります。
しかし、バスなくなったんですね~
結局2回ほどしか行っていませんが、たちねぶた の保管倉庫を見た覚えが有ります。確か、駅の近くですよね
マッキーさん、こんばんは!
1個ありますぜ。(笑)
喜んでお譲りします。
1個ありますぜ。(笑)
喜んでお譲りします。
亥丞さん、こんばんは!
まさしくパークインに泊まりましたよ。
エルムシティーで飲んでたんですよね~
それよりも、このラーメン美味しいの?
まさしくパークインに泊まりましたよ。
エルムシティーで飲んでたんですよね~
それよりも、このラーメン美味しいの?
こりきさん、サンク依頼ですね。
バスなくて今は行くのが不便です。
>自分だけコートなし・・・・・その夜初雪・・・・・
ショッピングセンターで、コートを買う。
これ、良くやります。
現地へ行って寒くてジャンバー等買って怒られる。
そんな感じです。
バスなくて今は行くのが不便です。
>自分だけコートなし・・・・・その夜初雪・・・・・
ショッピングセンターで、コートを買う。
これ、良くやります。
現地へ行って寒くてジャンバー等買って怒られる。
そんな感じです。
残念ながらそのラーメンは食べたことないです。
是非ブログでレポートしてください(笑)
是非ブログでレポートしてください(笑)